いっきに帰ってきました
予定変更がいつでもきくのはこの旅の良いところでもあるわけで、一気に帰路を目指しますが、お腹も空いたので腹ごしらえを、と言うか、食事するところがなくて盛岡周辺まで来てしまいました。盛岡と言えば、わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺‼どれにする?じゃじゃ麺に決めました。
その名も「盛岡じゃじゃめん」さんを訪ねました。
先ずは特性じゃじゃみそにネギ、キュウリ、紅しょうがを混ぜ食べます。まずまず😋
次に薬味を少しづつ足し自分好みに味付けして食べます。薬味はニンニク、酢、ラー油、しょうががありました。ラー油を足すのがお勧めです。(好みですね)
あとチータンにしてもらい、美味しくいただきました。(たまごスープです。じゃじゃみそ足してくれます)
お腹も膨れたので再び走り出します。盛岡から高速に乗りひたすら走ります。
長者原SAで休憩です。ゴン太のトイレタイムです。
やはり、ご当地のものを食べねばならぬ。女房は「ずんだソフトクリーム」
親父は「牛タン串」 旨いぜ‼
やっとたどり着きました。なんだかんだで21:00過ぎましたが、無事帰還です。
あれっお土産ってこれしかなかったかな~ まぁ途中で食べたりもしていましたが…
疲れましたが楽しい旅でした。最後三陸のリアス式海岸もっと見て来たかったのですが天候悪く諦めたのが残念です。八戸から久慈過ぎるくらいまで海岸線を走りましたが震災の爪痕がまだまだ残っており、妙に新しい施設、道路、防潮堤が痛々しかったし。更地もたくさんありました。また常磐道を走ってきたのですが、原発の付近は走っていて判るくらい明かりがなく、人が住んでいない(営みがない)ことがよくわかりました。考えさせられましたね。
0コメント