正月飾り
正月を迎える準備をしました。28日までに飾れなかったので30日にしました。
29日と31日は避けた方がいいですよ。昔から29日は「苦が待つ(末)」31日では「一夜飾り」ですからね。
獅子舞が可愛いでしょ。頭を噛んで邪気を払ってね~
車も獅子舞
床の間はないので、TVの奥の棚に。
玄関も正月らしく。まだ酉年ですからね。
1月1日になったら戌年に変えます。
そうそう水廻りに輪締め飾りますが、こっちでは輪締めと言いませんでした。地域によって違うので面白いですね。
夜はすき焼きを食べたのですが、スーパーに行くと、すき焼き用の牛肉がこれでもかといっぱい並んでいます。凄い数でした。結構良いお肉に見えます。えっ!うち?北海道育ちですから当然豚です。
お酒はふるさと納税の返礼品のお酒です。
スパークリングワインならぬスパークリング日本酒です。シュワシュワしてました。飲み過ぎてしましそうです。
0コメント