江川海岸(2018/3/17)

日本のウユニ塩湖と言われている?木更津の江川海岸、海に向かって電柱が点々と伸びていくフォトジェニックな写真、一度は見たことあると思いますが、そんな写真を撮って見たくて行ってきました。でも江川海岸って、どちらかというと潮干狩りで有名かな?

銚子経由で行きました。場所は江川漁港協同組合のURL貼っておきます。
銚子ではお昼を食べようと思いまして、お目当てのお店は売り切れらしく閉店となってしまいました。13:30頃ですけどね😯新しく開店したらしいお店に入りました。イタリアン食堂「ぎょ魚」さんです。
昼は定食3種と一品料理のみで、女房は「生まぐろユッケ丼」女房曰くまぁまぁかな~
親爺は「カジキマグロのソースカツ丼」こちらは美味しかったですよ😋

この他に「サバのソースカツ丼」があります。

16:30頃に江川海岸に到着。今日来て良かったです、明日から潮干狩りだそうで混雑が予想されます。THETAで撮ってみました。写真クリックしてみてください。この後ピークで大勢の人が…

チョットさざ波が立っていますので、鏡のような感じでは撮れません。ウユニ塩湖には程遠いですね😁
NDフィルターを付け長時間露光で撮ります。さざ波を消すために。
富士山に夕日が沈んだ瞬間です。雲はありましたがまずまずの綺麗な夕日です。飛行機も画角に収まればもっと良かったですね~ (羽田、成田近いんで結構飛んでます)
マジックアワーと言うかトワイライトゾーンと言うか、この時間帯に撮影したいのですが色々設定を変えているうちにあっという間に暗くなり。

夜景撮影になってしまいました。潮もだいぶ引いてきました。
この日は凪とは言えず、海面が鏡のようにならず(さざ波がまだ立っています)、また潮が引いて電柱の足も見えて来てしまいました。しかも寒いです。舐めてかかりました、もう少し着込む必要がありましたね~。時間は19:00過ぎ、撮影している人は私を含め3組程度、あとは釣り人でした。女房は車の中です…😑

寒い々、やっぱり温まるものが欲しいです。チェーン店ですが丸源ラーメンに飛び込みました。

女房は「熟成醤油とんこつ」

親爺は「チャーハン餃子セット」

鉄板玉子チャーハンは、席でスタッフが卵を廻し入れてくれます。
よーく混ぜて食べます。温まりましたね~この後一気に茨城に帰ってきました。

まとめ

やはり条件が良くないとフォトジェニックな写真は撮れませんね~ 満潮の時間を狙うのと、雲がなく風もなく波が立たない日が良いですよね~、今回は夕陽でしたが、次回があれば朝靄を狙って見たいと思います。春は条件が良いように思うのですが…

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000