佐野ラーメン
【04/16】
初めて佐野ラーメンを食べた「日向屋」さんは美味しかったので、4/16のあしかがフラワーパークに訪れたとき、老舗の人気店(口コミでは)「万里」さんに出向きました。
見た目チャーシューも多く美味しそうに見えましたが、本当に青竹で打っているの?麺に腰がなく、スープはぬるいし…チョット私たちの口には合いませんでした。
餃子もそんなに美味しくなかったな~(個人の主観ですみません)
え~佐野ラーメンってこんなものか?😢
道の駅「みかも」で口直しです。
やっぱり栃木はイチゴ。
親爺はイチゴ大福。定番ですね。美味しかったです。
女房は「とちおとめフレッシュ」
美味しく頂きました。
帰りはチョットお土産餃子を買おうと言う事になりチェーン店ですが「ホワイト餃子」小山店で餃子を購入。
夜は餃子で乾杯。作るのが大変だった見たい。美味しく頂きました。
【4/22】
さて4/16の佐野ラーメンにはガッカリしたところですが、4/22にライトアップを見に行くことになり再び栃木へ。
ライトアップは17:30からなので、ちょっと寄り道。
「岩下の新生姜ミュージアム」に立ち寄りました。なんか不思議な空間です。URL貼っておきます。
カフェがありまして「岩下の新生姜ソフトクリーム」
一口目は、甘~い、うんっ、辛~い(生姜の味)、でも美味し~い
「岩下の新生姜とちくわのくるくる巻き」と「ピンクジンジャーソーダ」
どれも新生姜が入っていて独特な味が。ちくわはお酒のつまみに良いですよ。
さてさて本題の佐野ラーメン。今回はリベンジなるか「ラーメン大和」さんを訪ねました。おぉ人気店の証、大行列が…運よく駐車場に止められて待つこと1時間以上。
「チャーシューラーメン」を注文。肝心なお味は?
おぉコレコレ、これならいける。麺は手打ちなれどコシが強くて、スープも熱々、チャーシューもいける。旨い‼
「炙りチャーシュー丼」炭の味がほんのりしてこれも美味しい。
「焼き餃子」これも普通に美味しい。4/16に行った店とは大違い。危なく佐野ラーメン嫌いになる所だった。今回の大和さんで佐野ラーメン侮れなしと感じました。機会があればまた訪れたいです。😆
岩下の新生姜ミュージアムで買ってきたお土産。ポテトチップスと詰め合わせ商品。
詰め合わせはこれだけ入って¥1,000(安いですよね) これからの食卓楽しみです。
まぁ口コミサイト信じていくけど、外すことも多々あり、かと言って知らない街で知らない店に飛び込むのはそれなりに覚悟が必要で、致し方ない面も…
0コメント