車中泊旅 2017/08/14

今日は秋田の先まで移動しようと走りだしました。先ずは朝飯をと…

日本海に向け走りだすと直ぐに寒河江ダムがあります。ダム建設当時調査で来たことがありましたが、北海道に転勤になってしまったので完成した姿を見ていませんでした。ここにきて全貌を見ることができました。展望台にはおかしなマスコットの「かんぺいくん」がいます。スイッチを押すとダムのことを大きな声で解説してくれました。朝早くから近所迷惑と思いましたが…誰もいません。

行けども行けどもコンビニらしきものはなく、鶴岡まで来てしまいました。それじゃ何か美味しいものを食べようと言うことになり。携帯で調べ、朝ラーを発見。酒田の『麺絆英』(メンバンヒデ)さんです。なんでも東池袋大勝軒本店で修行したということです。

朝と昼ではメニューが違うらしく、朝は朝ラー、昼はつけ麺? まぁ朝なので朝ラーを頂きました。

こっちはとんこつだったかな。美味しかったです。
また秋田方面に走りだしトイレ休憩で『道の駅 鳥海』にふらっと立ち寄りました。色々物色して夜のおつまみなどを購入。
海が綺麗に見えたので、国道の脇のパーキングに車を入れてよく見てみようと、停車したところで、女房が『あ~っと‼』声を上げました。なんだ?

ババヘラアイスです。TVで見て気になっていたとか。すっかりテンションMAX。

保冷缶の中には2種類のアイスが。へらを使って盛り付けてくれます。
味はいたってシンプル(安いしね)

このババヘラアイス、この後何度も見かけることに。秋田県中にいるのかって感じ。みんな同じスタイルでお婆さん一人でやってます。誰かが迎えに来るんだろな~チョット心配。

お昼頃は秋田市内を走っていて、『道の駅 あきた港』に寄ってお酒やつまみを物色してました。連凧上げて居る方や釣りをしているファミリー、TV中継など駐車出来ない程賑っていました。

男鹿半島を周遊するなら「なまはげ館」に是非行かれることをお勧めします。悪い子はいねが~
地域ごとに違うらしく沢山のなまはげが展示されています。
怖そうですね~
女房も負けてないですね…てか、素の方が怖かったりして…

『男鹿真山伝承館』なまはげ習俗学習講座が開かれていて寸劇が見れます。泣ぐ子はいねが~ 怠け者はいねが~ ウォー

小さな子は、マジ泣いていましたよ。それを見ると微笑ましくなりますね。いい伝統ですね。

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000