本日の泊は 道の駅「みねはま」

なまはげを堪能した後は男鹿半島の先端を目指します。白と黒の二色の灯台。入道埼灯台(にゅうどうさきとうだい)です。ちょうど日が沈むころで多くの人が沈む夕日を見ていました。親父は足が長く写るショットをパチリ。

北緯40度線上らしくこんな記念碑も…チョット違うか?
男鹿半島先端まで制覇したので今日のお宿を探そう。その前に温泉入っていくか~

『夕陽温泉WAO』に立ち寄りました。夕日は沈んでしまってましたが、さっぱりしました。

道の駅「おおがた」に到着して寝床を設営しようと思いましたが、小さな虫が凄げー多く、車から降りのを躊躇するほどです。これは落ち着かないので再度走り出し、道の駅「みねはま」まで行きました。今度は落ち着いて設営できました。
道の駅「あきた港」に、うどん自動販売機がありました。昭和の懐かしいやつです。懐かしさのあまり食べようと並んでいたのですが、まさかのお湯切れ。再開までに30~40分掛るとの事、諦めました。でも道の駅でお持ち帰り用を売っていましたので、買ってしまいました。今晩の食事はこれをメインに各地で買ったつまみを食べることにしました。
親父はうどん
女房はそば 

あのレトロな機械は一度湯通ししてからだし汁入れるようになっているのはなんか凄いよな。感心します。

色々購入した各地のつまみ このシソみそ旨かった。酒が進みます。
秋田と言えば高清水。美味しいお酒です。

道の駅「みねはま」に着いたのは遅く、暗くて撮れませんでしたので、次の朝に記念撮影。

なにポンポコ山って⁉ポンポコ101とも看板に書いてあった。謎です。

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000