日立市の「気になる」をめぐる旅1

県内屈指のパワースポットとして知られる「御岩神社」をはじめ、日本で唯一の鵜の捕獲を許可されている「鵜の岬ウミウ捕獲場」等日立市の「気になる」を専用バスでめぐる。(旅行代金の一部を日立市が負担) 

『気になるイバラキ』夏期観光キャンペーン2017  日立市の「気になる」をめぐる旅 に行って来ました。色々な所でタイアップしていたのかなパンフレットはJR東日本で、バスは日立電鉄、日立市も絡んで安くなっているようだし。

[周遊ルート]

 日立駅⇒御岩神社⇒鵜の岬(昼食)⇒鵜の岬鵜の捕獲場⇒吉田正音楽記念館⇒日立武道館(旧共楽館)⇒日立シビックセンター前解散

[代金]

 上野駅発着の場合  大人:¥8,200 子供:¥5,300 (昼食1回付)

 市内周遊のみの場合 大人:¥2,500 子供:¥2,500 (  〃  )

となっており。自分たちは日立駅前に車を止めての参加なので¥2,500でした。安いと思います。(駅前に無料の駐車場ありました。スゲー太っ腹)

日立駅はガラス張りの綺麗な駅でした。奥にはcafeがあり太平洋を眺望しながら楽しむことができるそうです。入ってはいません。バスの出発が迫ってましたので。
当日は天気が良く太平洋一望できる海岸口から出発です。
最初に訪れたのが御岩神社。宇宙飛行士の向井千秋さんが宇宙から地球を眺めた時に、日本に光の柱見える場所があり、後から調べてみたら御岩神社だったと言う今では最強のパワースポット。ここ行って見たかった所です。

大鳥居を過ぎると御神木(三本杉)が迎えてくれます。高いし太いし、北海道には杉がないので(一部函館方面にはある)こんなに真直ぐな木を見ることがなく、それだけで感動します。

楼門(仁王門)ですが天井に描かれている絵が表と裏で違います。
表は太陽

裏は月です。日天月天図と言うらしいです(パンフレットから)何を意味するものなのか分かりません。

拝殿は何年周期かで建て替えだそうで、隣に新しい拝殿を作っている最中でした。駆け足の旅行なのでさわりだけですがじっくり訪れたいと思いました。
次に国民宿舎で人気の高い鵜の岬です。到着するなりすぐに昼食でした。結構まとも。旅行代金安いのでどうかなと思っていましたがこれなら満足です。

めぐる旅2に続く

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000