リンゴを買いにチョット長野まで

リンゴを買いに長野まで行って来ました。リンゴと言えば青森のような気がしますが、以前通販で買ったリンゴが長野産で美味しかったのでドライブを兼ねて行ってきました。

地図では左に左に進みます。高速道路を横切る様な感覚。トイレ休憩で北関東自動車道の壬生SAに立ち寄りました。道の駅みぶと一緒になってるのかな?一般道側からも入場できそうですね(当然人だけですよ)売店を物色して野菜やつまみを購入。

次の休憩は上信越自動道の横川SA。
ゴン太も少し散歩。ガーデニングが綺麗でした。

チョット小腹が空いたので物色中。

道中女房が下仁田ネギ買いたい~っと言ってましたが、売店等には無く諦めていましたが、こんなもの見つけました。

ネギは買えないけど食べていこう。聞くと本日から発売開始だったラッキー‼ポン酢でさっぱり美味しかったです。

お昼もだいぶ過ぎてから長野入りしました。お腹空いた何か食べよう~ 何が良いかな?やっぱ信州そばか? 蕎麦屋を探して川中島古戦場史跡公園の中にある「手打ちそば処 横綱」を訪れました。

窓から見える紅葉が何ともいい感じ。
親父は「おしぼりそば」大根おろしの汁に薬味(ネギ、鰹節、味噌)入れていただきます。

ウォー 辛~い 胃袋が鳴いています。激辛好きは是非お試しあれ。お蕎麦は新そばで美味しかったです。


女房は「本わさびそば」本わさびを自分でスリスリして食べます。
サメ皮のおろしでスリスリ。脇の皿は砂糖です。砂糖を加えると山葵の辛さがツンと引き立つとの事です。鼻から抜ける山葵の香りが良かったです。
ゴン太も食べたかった?

深く考えずに訪れましたが、信玄と謙信の川中島の戦いの跡地だったのですね~散歩しながら歴史の勉強を少し…それと此処でリンゴを売っていましたので購入しました。だって露天商のおばさん(お婆さんと言った方が合うかな)の売り方上手で、渋ちんの女房の財布の紐がいとも簡単に解けました(笑)

散策中。あまり頭には入りませんが…ゆっくりと散歩できました。
長野に来ましたので善光寺は外せないですよね。牛にひかれて善光寺参りですかね。何にひかれた訳でもないですが、なんでも拝んでご利益あればと…欲深い人間なもので…
仲見世の通りも、平日でしかも夕刻でしたので、混んでなくて良かったです。店終い始める所もありました。女房はお土産を物色中。
頭がボケないように…最近物忘れが激しいし、新しいことが覚えれなくて…

何願ったの?

本日の泊は道の駅「花の駅 千曲川」にしました。途中で寄ったSAとかでつまみ等買っていましたので夜は車内で食べることにしました。

横川SAでだるま弁当を購入してましたのでこれを食べることに。

まぁ山菜おこわって感じでしょうか?もち米ではないか…
地元のスーパで買った牡蠣の握り、これはイマイチ。山の中で牡蠣は無いわな…選択ミス

まぁお酒とつまみがあればOKなんだけどね~

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000