冬の白川郷を訪ねる旅 2/10

5日間ほどの休みが取れそうだったので、何処かに行こうと計画していました。

冬の白川郷を一度見たいと思っておりましたが、車1500台の立往生のニュースを見るとチョットやばいかな~でも見たいな~

直前まで迷っていましたが装備を充実し走り出しました。

車内のゴン太の様子
親父のトイレ休憩で「波志江SA」に寄りました。
ここで気になるものを見つけ買ってしまいました。
お昼は「東部湯の丸SA」でとりました。
真田幸村ゆかりの地らしく真田の甲冑やグッズが沢山あります(これ段ボールで製作したそうです)
レストラン・アンテロープで食べたのは「幸村つわもの蕎麦御前」

上の段左から、山菜、とろろ、くるみ、天丼、信州サーモン、きのこおろし、けんちん汁と豪華です。味も満足、お腹も一杯(食べ過ぎ)でした。

日本海側に出まして「名立谷浜SA」で休憩
ここでおやつを買いました。新潟酪農発祥の地と書いてあります。アイスです。しゃっこかった~
ゴン太の散歩で「有磯海SA」へ、雨は止みません。
今日の泊は道の駅「氷見」早速寝床をセットして(雨の中大変でした)食事をとることに。チョッと遅くなったので開いている店も少なく、今回は「氷見前寿し」にしました。と言うか最初からそこを目指していましたけどね(笑)
まずは無事たどり着いたことに乾杯
🍣は氷見のぶりです 美味しかったので、寒ブリがなかったのが残念です。
閉店時間が迫るなかでしたので、お客も少なくレーンは回転していませんでした。
富山湾3種 ばい貝、紅ずわい蟹、白えび
トロ3種 サーモンとろ、青魚トロ、ねごとろ
氷見前3種 さわら、氷見ぶり、平目
かわはぎ 肝が良い味出してました。

本日のお勧めは結構品切れとなっていましたが、それでも十分美味しく頂くことが出来ました😋

食事が終わり次に温泉に「氷見温泉郷 総湯」は源泉かけ流しの天然温泉です。ゆっくり温まりました♨ 後から分かったのですがイオンカード見せたら割引あったかもです。

冬限定ですけど、雪の降る地域はこれができるから良いですよね😁天然冷蔵
風呂上がりはおとなしく1本で〆ました。😁
さぁ明日は白川郷いりするぞっと。

氷見番屋外のパンフレット貼っておきます。

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000