房総半島 菜の花と桜を求めて(3/25)

昨日は曇り空で時よりお天道様が顔をのぞかせる程度でしたが、本日は朝から快晴です。
昨日の泊まりは道の駅「ちくら・潮風王国」でした。トイレの照明の点灯が悪くてチョッと怖かったですが広々としていて静かで良い所です。
朝、女房から声掛けられ起きてみると、綺麗な朝陽が昇ってきました。
朝焼けに染まるゴン太
親爺とゴン太のシルエット 良い感じでしょう。ただこの後引き返すに一苦労でした。水の苦手なゴン太には酷なことだったかな~
道の駅「ちくら・潮風王国」2018_03_25 日の出
THETAで撮ってみました写真をクリックしてね。
コンビニで朝食を済ませ、房総半島の最南端を目指します。
野島埼灯台に着きました。コンデジですがチョッとPLフィルターを噛ますとこんなにも濃い青が出ます。海外みたいでしょ😉
誰がこんな所においたのか白いベンチ。気が付いて良かった~。ここからの景色絶景です。チョッと順番待ちでしたがお薦めです。
野島埼灯台 ベンチ ここもTHETAでパチリ‼
次に訪れたのは洲崎灯台、こちらは房総半島の最西端になります。階段が急ですがここも絶景です。富士山が霞んでいましたが辛うじて見えました。空気の澄んだ冬ならもっとよく見えるでしょうね。
菜の花を求めて道の駅「とみうら」に来ました。
先ずはゴン太と菜の花。桜も少し咲いていましたが5分にも満たないでしょうか。
中々ピントピッタリには合わないですね~玉ボケもあって狙いは良いんですけどね~
これもチョットピントが甘いかな~ まぁ春の淡い感じと言うことで😜
お昼は東京湾フェリーの金谷港前にある、金谷食堂さんで頂きました。いつかフェリーに乗って三浦半島に行きたいと思っていて、どんなとこなのか様子見で金谷港に立ち寄ってみたら、すごい賑わっていまして、駐車場も満杯に近い状態でした。当然周辺の食事処は満席で行列が出来ています。比較的空いていた(と言っても並びましたが)こちらのお店に決めた次第です。
女房は「房総フライ定食」アジ、スズキ、サワラ、イワシなどの色々な地魚のミックスフライ。
親爺は「アジフライ定食」。昨日ねチョット外したのでピンポイントで食べたいものをチョイスした次第です。どちらも美味しく頂きました。
撮り鉄気分を味わうために、今度は「小湊鉄道」の駅ではないのですが菜の花で有名な「石神」に来ました。菜の花満開で大勢の観光客(主に撮り鉄)が訪れておりました。
時間など調べておりませんでしたが、近くの人に聞くと間もなく電車が往来するとの情報を得ました。皆さん親切です。

「里山トロッコ」SL風機関車が走っています。何も調べていませんでしたが運よく見ることが出来ました。

同じような写真ばかりですがゴン太と菜の花
これ女房のスマホで撮ったものです。
菜の花メインにイイ感じで撮れました。こっちは一眼レフ。
小湊鉄道 石神 菜の花 THETAで撮ってみました。写真クリックしてみてね。

本日のまとめビデオです。チョット桜には早かったようですがそれでも桜のトンネルのようなところもありました。

酒々井PAで休憩した後一気に帰ってきました。

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000