行く当てもなく(6/1)裏磐梯
タイトルでは「行く当てもなく」ですが、実はRVパークを試してみようと思って、そこへ行ったのですが…。利用しませんでした。まぁその訳は後で書くとして、先ずは福島の裏磐梯に来ました。RVパークって←URL貼っておきます。
高速使うと早いですよね「2時間ちょっとの散歩道」で到着です。裏磐梯ビジターセンタに車を止め五色沼を散策します。と言っても反対側の「裏磐梯高原駅」を目指すわけではありません。
ゴン太がいるので2〜3個の沼廻れれば良いかな〜
知ってました五色沼って5つで無いんですよ大小含め20〜30あるらしいです。
THETAで撮影(画像クリックでアプリ起動)
五色沼の中でも一番大きい「毘沙門沼」にやってきました。ビジターセンターからだと最初の沼です。鯉が沢山泳いでいまして、皆慣れているようで人影見ただけでよってきます。
ゴン太は鯉の存在に気づいていないようです。
来年のカレンダー用にと撮りたいのですが、中々良いポーズをとってくれません😑
毘沙門沼のビューポイントまでやってきました。新緑の緑と毘沙門沼のエメラルドグリーンが綺麗です。
ここまで来るのに結構階段があり、お年のゴン太に負担をかけたくないので戻ることにしました。
毘沙門沼ではハートマークの鯉が回遊しているらしく、この伝説の鯉にめぐりあうと幸せになれるとの事。ボート乗り場で若い女性2人が見つけたようです。我々も行ってみました。
本当にハートマークですね😍
女房はスマホで撮ろうとしてますが良いショットが撮れなく、腹いせにボートを撮ってました。(なんじゃそりゃ)
ちょうどお昼だったので、ここで食事することにしました。「レストハウス五色沼」さんです。
会津ご当地グルメってのがあって
女房は「会津地鶏の鶏天丼」
親爺は「会津ソースカツ丼」
美味しくいただきました。お土産も充実しておりまして「会津の地酒のみくらべ」3本入りを購入しました。(どうもお酒ばかりに目が行ってしまいます)
そうそうRVパークなんですが、温泉が併設されている所を探して「RVパークあづま温泉」にやってきました。
天気も良く見晴最高です。なんですが、1泊¥2,000も払うのにチョット水廻りの施設が貧弱で(車を置いた所からトイレが遠い、洗面化粧台が無い)これなら道の駅の方が良いねと言う事になり、温泉だけ入ってきました。露天風呂からの景色は気持ち良かったです。
道の駅は何処にするかまだ決めていませんが、以前福島を訪れたときお店がお休みで食べれなかった円盤餃子を思い出し、有名店を訪れてみました。餃子「照井」さんです。
やっぱり餃子にはビール‼ ノンアルコールですが…
これが円盤餃子だ‼一皿22個です(¥1,200)。一口サイズでパリッとしていて美味しいです。流石人気店です。
ラーメン(¥700)も頂きました。チャーシュー柔らかっ!
店内有名人の色紙、写真沢山貼ってます。おっ!こんな所に「安倍首相」
結局、道の駅は「国見 あつかしの郷」に決めました。設備が整っている綺麗な(まだ新しいですね)道の駅でした。(トイレの洗面台も温水です)
コンビニも併設されており「つまみ」には困らないです。←これ結構重要
寝酒を楽しみ、就寝します。ゴン太はすでにお眠のようです。
餃子照井のパンフレット貼っておきます。
0コメント