車中泊旅 伊豆、三保の松原編 11/11

2泊3日で伊豆、三保の松原へ行って来ました。義姉が遊びに来ておりまして、東京の友達にも逢いに行くとのことでしたので、送るついでに足を延ばしてみました。東京湾アクアラインを親父は通った事があるのですが、女房はなかったのでアクアライン通るルートで計画。

お昼には少し早かったのですが銚子の「鈴女」で頂くことに。以前にも訪れていますが、リーズナブルでボリューミーで美味しいですね。
義姉は「海老天丼」
女房は「かんぱち刺身とほたてのフライ定食」ワタリガニの味噌汁が美味いんだな~これがまた。
親父は「平目の刺身とあじのフライ定食」あじがサクサク。旨~い。
飯岡刑部岬展望館でゴン太の休憩を取りました。このの展望台は眺めが良いですね。夕陽を撮りにまた訪れたいです。
ここで気になる物を見つけました。海辺里(うみべりでないですよ、つべりと読むそうです) さんで、お土産用に「さば棒寿し」を売っていました。夜のつまみ用に購入したのは言うまでもありません。(*^^)v
次なる目的地は東京湾アクアラインと海ほたる。アクアラインは東京から木更津に行くときにバスで通ったことはありますが、海ほたるは今回初めて訪れることになりました。

木更津金田ICから乗り、海ほたるで駐車して散策します。

海ほたるではゴン太も降りることはできたのですが、人混みを嫌う性格ですから車でお留守番です。

展望デッキには掘削に使用したシールドマシンのカーッターの実物が展示されており見ごたえがあります。

風が強いです。吹き流しが横になびいています。おそらく15m前後の風が吹いていたと思います。
夕方になりましたのでイルミネーションの点灯がありました。何やら放送が流れていたと思います。
雲も多かったのですが粘りに粘って、雲の間から富士山を拝むことができました。雲がなければ最高でしたね~
レストラン、フードコート、お買い物と半日は遊べそうなくらい充実してます。
チョット小腹が空いたので、それっぽいもの食べました。
木更津は潮干狩りも有名ですからね~
写真ほどアサリが詰まっていませんでしたが、しっかりとアサリを感じることができました。まぁまぁ美味しかったです。

義姉を送届けて一路伊豆半島を目指します。

本日の夕飯は海老名SA(サービスエリア) 下り で摂ることにしました。

SAの中でもEXPASAになっているので沢山店舗があります。迷いましたが「らーめん ゑびな軒」にしました。
親父は「とんこつらーめん海老名バージョン」
女房は「濃厚しびれみそラーメン」

本店で食べてみたくなりました。

神奈川県には道の駅が少なかったので伊豆半島までと思いましたが時間がかかりました。なんだかんだ言って、道の駅「伊東マリンタウン」に到着したのは22:20頃になり、辺りは皆就寝中の様子。そそくさと親父は寝床の準備、女房はゴン太の散歩。飯岡刑部岬の海辺里で買ったサバ棒寿しを肴に寝酒をして眠りました。
またしても到着時の写真を撮り忘れ(暗かったし)明日の朝にします。おやすみなさい。

風に吹かれて

犬・旅行・キャンプ・温泉・写真・日記

0コメント

  • 1000 / 1000